福島のぶゆきアーカイブ

衆議院議員 福島のぶゆきの活動記録です

2020-01-01から1年間の記事一覧

何とも言えない辛い気持ち

〇このニュースを見るたびに、何とも言えない辛い気持ちになる。安易に「政治が悪い」などと評論してほしくはないが、何か世の中おかしくなっているのだろう。 昔観てちょっと気に入っていた映画『嫌われ松子の一生』を地で行くような話だが、殺された方は一…

月曜日が休日の読売新聞や日経新聞の1面

〇「新聞は読むものではなく書くもの」。記事のネタが枯れる月曜日が休日の読売新聞や日経新聞の1面は、政権内部からのリークネタが紙面を飾ることが多い。 なぜ、今日の読売新聞の1面肩にこのような記事が出たのか、私なりの仮説はあるが、ここで書くのはあ…

野沢菜

〇秋口にタネをまいた野沢菜を間引いたもので、試しに野沢菜漬けを作ってみました。ちょっと塩分が多かったけど、水戸の萱場町産のミルキークイーンと一緒に美味しく食べられました。 残った野沢菜も、芋虫に負けずスクスク育っております。霜が降りる頃が一…

国家公務員の働き方改革

〇河野大臣は、「国家公務員の働き方改革を進め、霞ヶ関をホワイト化」すると言っているが、本当に本質はそこにあるのだろうか? 霞ヶ関が長時間労働のことは、キャリア官僚として入省する人はみんな知っていて覚悟しているはずだ。私が入省したての頃は、同…

晩秋の夕刻

〇生ぬるい晩秋の夕刻。今日も一日、愛車の三輪バイク・ジャイロで思う存分回ることができました。 部活の先輩の実家、同級生の実家、「最初の選挙から応援している」と熱く語っていただき一緒に近所を回ってくださった方、TPP反対で国会前に座り込んだ農協…

RCEP 署名

〇RCEPが署名に至ったようであるが、私はまだ内容の詳細について情報を入手するに至っていないので、現時点での論評は避けたい。ただ、これによって、中国や韓国といった政治的、外交的に難しい問題を抱える国とも自由貿易協定を結ぶこととなった。一部のメ…

中公新書『五・一五事件』

〇移動の際に読もうと思いながら、カバンの中に入れたままにしていた中公新書『五・一五事件』を読了。 五・一五事件は、学校で習う歴史では二・二六事件と並んで、日本が軍国主義に向かう道程として学ばれるが、実際は全く違う。首謀者の三上卓や水戸出身の…

日米安保条約第5条の適用

〇まともな保守派なら、米国の政権が変わるたびに尖閣諸島への日米安保条約第5条の適用をいちいち確認するような国に日本が落ちぶれたことを、情けなく思わなくてはならない。 日米安保条約第5条では、 「日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方…

立皇嗣の礼

〇奉祝🎌🙌立皇嗣の礼。 www.jiji.com あまりに清らかで、この上なく品があって、美の極致の国のおほもとの継承の儀式。海の反対側の民主主義の喧騒とは対照的だ。 私は、この美しさを守るために、自らの命を懸ける。

新聞は読むものではなく書くもの

〇「新聞は読むものではなく書くもの」。「毎朝の新聞の切り抜きは意味がない」と不平を言った通産省に入ったばかりの私に、上司は言った。新聞記事の多くは、どこかの役所の誰かが書かせている。それを見抜く感性を身に付けろ、と。 nordot.app この共同通…

民主政治の下の政治家は、民意を最大限尊重する姿を見せなければならない

〇この潔さは、素晴らしい。トランプ大統領にも、ぜひ見習ってほしい。 news.yahoo.co.jp 民主政治の下の政治家は、民意を最大限尊重する姿を見せなければならない。一度否定されたとしても、そのケジメがつけば、いずれ必ず民意は認めてくれる時が来る。台…

菅総理の著書「政治家の覚悟」について

〇総務省出身の高井さんのこのコメントは、要注目。 https://www.facebook.com/takaitakashi.ugokebakawaru/posts/1634836436697915 私も、総務省以外で、安倍政権の時に菅官房長官の影響でなされたとされている「異例の人事」を眺めてみると、抜擢された人…

農業経済学という学問の分野があり、経済学部ではなく農学部にあるということ

〇昨日の読売新聞の社説。一見もっとものことを言っているようだが、頭でっかちの現実を見ていない議論だ。 よくしたり顔で、「日本の農業は遅れている。日本の農家は補助金漬けである。競争原理が働いていない」と言う自称経済通がいるが、物事はそんなに簡…

デジタル庁創設の政府案

〇今日の読売新聞1面。政権内部からのリークによる目玉記事なのだろうが、これが事実ならあまりにもショボい。菅政権のデジタル庁は羊頭狗肉だ。 記事によるとデジタル庁創設の政府案では、「政府の情報システム統合に向け、各府省に是正勧告する権限を与え…

『エネルギーフォーラム』誌

〇6月号の『エネルギーフォーラム』誌の「良い再エネ・悪い再エネ 成否は「地域共生」にあり」という特集に、先日行った座談会の記事を掲載していただきました。 調査報道コーナーでは、笠間の太陽光発電乱開発の取材に協力していただいた菅井信元笠間市議の…

日本学術会議をめぐる問題

〇私も、今回の日本学術会議での議論を見ていて、同じような思いを持った。 そもそも、橋本内閣での省庁再編の時に、日本学術会議のあり方が議論になった。私も多少関わった。ちょっとうろ覚えだが、政治的にも社会的にも影響を与えうるような組織じゃないけ…

今日の庭の恵み

〇今日の庭の恵み。冬に漬けるために種をまいた広島菜、野沢菜を間引いたもの。そして九条葱。菜っ葉は、気を抜いているうちに青虫に食べられてしまって穴が開いています。 広島菜は浅漬けに、野沢菜はご飯に混ぜ、九条葱は豚汁に山盛りのトッピング。これら…

NHKスペシャル「世界は私たちを忘れた~追いつめられるシリア難民~」

〇NHKスペシャル「世界は私たちを忘れた~追いつめられるシリア難民~」を見た。衝撃のルポタージュに涙が止まらなくなった。 2011年から始まったシリア内戦から逃れるために、多くの難民が隣国レバノンで暮らしている。しかし、最近の新型コロナウイルスの…

政治は人間の集団が行うものである

〇初鹿さんは、民主党の野田政権時に一緒に消費税増税法案に反対した同志。やってしまったことは申し開きのしようがない悪質な行為であるが、不起訴にもかかわらず議員辞職という潔さに心から敬意を表したい。この写真の顔を見る限り、相当悩み苦しんだうえ…

省庁ヒアリング

○よく夜のニュースで放送される、国会内で野党が開くこの「省庁ヒアリング」は、私が2期目の時に盛んになった。 そもそも第2次安倍政権になってから、年間の国会の開催日数は従来の政権に比べて著しく減ってしまい、それを補う意味で行われたものである。そ…

政治家の言葉は、一つ一つ意味を持つ

○最近の茨城新聞は、大丈夫だろうか? 今日の1面の記事には、 【1区では前衆議院議員の福島伸享氏が「政党間の争いを乗り越え、無所属の立場で野党共闘を実現する」と出馬に意欲を見せている】 と書いている。さも私が言ったように「」付きになっているが、…

与野党は本格的なエネルギー政策の論戦を

〇「与野党は本格的なエネルギー政策の論戦を」というコラムをエネルギーフォーラム誌に掲載していただきました。 energy-forum.co.jp

日本学術会議への人事介入に抗議する超党派リレートーク

○昨日、水戸駅南口ペデストリアンデッキで、水戸市内の立憲民主党、社会民主党、野党系無所属の議員の皆さんや仲間たちと一緒に、「♯日本学術会議への人事介入に抗議する」超党派リレートークを行いました。新聞各社も取材に訪れてくれ、今朝の東京新聞でも…

10月17日は神嘗祭

○かつて若かりし頃に民族派運動に足を突っ込んでいた私にとって、これが一番近い感覚だ。 今、多くの「保守」だと思っている人たちは、政府・与党や強い者に従うのが「保守」だと勘違いしているだけで、実際は保守でも何でもない。ときどき私のコメント欄に…

水戸駅南口 街頭演説 2020年10月14日

○今日の12時にれいわ新選組の山本太郎さんが、水戸駅南口で街頭演説をされましたので、同じ浪人の身の友人として、幅広い野党結集を目指す立場から、マイクを握ってまいりました。コメント欄にその模様をアップしておきます。 普段は人通りのない時間ですが…

水戸駅南口 街頭演説(10月14日)

〇10月14日、12時に水戸駅南口にれいわ新選組の山本太郎代表が来て、街頭演説をいたします。一丸の会などを通じてこの間親交を深めてきた私も、幅広い野党勢力の結集を呼び掛ける立場から、マイクを握る予定です。平日の日中ですが、ぜひお越しください。 …

つくば市長選(10/25投開票)

〇つくば市長選(10/25投開票)の応援に、2期目を目指す五十嵐立青さんの事務所に行ってまいりました。五十嵐市長とは、市長のお母様が同じ民主党から衆議院選に挑戦していた縁から。市長が大学院生時代からの付き合い。一緒に政治活動をやったり、フットサ…

官邸を回すためのノウハウ

○本当にボロボロの内閣だ。 「名簿を参考資料として添付」って、学術会議の会員として任命することの決裁をとる文書なのだから、名簿が参考資料であることはありえない。決裁文書そのものじゃなければ、行政の意思決定として正当な手続きにならない。どんど…

野党候補が空白……?

〇昨日は、日立市で国民民主党茨城県連の設立大会があったようで、玉木代表がいらしたそうです。 茨城新聞の記事によると、記者団の取材に対して 【野党候補が空白となっている茨城1区については、国政復帰を狙う元職の福島伸享氏に対し「何らかの協力ができ…

平成11年の自衛隊、災害派遣の対象について

〇これは、正確な文章ではありません。 【陸上自衛隊70周年】 平成11年10月、核燃料加工施設における臨界事故に伴い災害派遣を行いました。これを契機に原子力災害対策特別措置法が制定され、災害派遣に係る規則等の見直しを行いました。 【陸上自衛隊70…