福島のぶゆきアーカイブ

衆議院議員 福島のぶゆきの活動記録です

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

映画『国宝』

〇評判の良い映画『国宝』を観た。長崎のヤクザの息子から歌舞伎界入りした少年と歌舞伎の大御所の息子として生まれた少年が、さまざまな歌舞伎界の因襲の中で役者として波乱の人生と共に成長していく物語。掛け値なしに歴史的な傑作だった。芸とは何か、美…

週末は水戸市と笠間市で国政報告会

〇この週末は水戸市と笠間市で国政報告会を開催いたしました。梅雨明け間近の猛暑の中、それぞれの会場に多くの皆さまにお越しいただきました。また、7月3日から始まる参議院選挙に向けて2期目の挑戦をしている、経済産業省の後輩の小沼巧さんにもご挨拶をい…

草莽塾で、講演

〇「日本国を愛し、望ましい理想国家を作ろうとする情熱を持つ、草莽崛起の青年を育成する」草莽塾で、講演を行ってまいりました。 www.sh-ikueizaidan.org 与えられたお題は「石橋湛山とこれからの日本の政治」。こちらが講義するというより、相当気合を入…

お隣の千葉県議会議長

〇再従兄弟(はとこ)がお隣の千葉県議会議長に就任いたしました。武田県議の祖父の弟である私の祖父からは、安芸武田家の末裔と聞いておりました。信じておりませんでしたが、数年前に武田県議と一緒に広島の山奥の先祖のお墓と石垣の上に築かれた屋敷跡に…

地元建設業総会後の懇親会にて

〇地元の建設業の集まりの総会後の懇親会でご挨拶の機会をいただき、意見交換もしてまいりました。これまで自民党一辺倒だったこうした会合にお招きいただけるのも、無所属であるが故と最近の政治に対する意識の変化によるものだと思います。 ちょうどガソリ…

筑西市、桜川市、城里町で国政報告会

〇通常国会が終わって、この週末は選挙区内各市町で国政報告です。筑西市、桜川市、城里町で行いました。 筑西市と城里町での国政報告会では、参議院選挙で2期目を目指す経済産業省の後輩の小沼巧参議院議員にもお越しいただきました。抜群の論戦力を持つ小…

今日で通常国会は終わり……

〇今日で通常国会は終わり、と思いきや、現時点ではまだ「おまけ」の本会議が日曜日にも開かれる可能性があります。石破首相、林官房長官、橘官房副長官、坂本自民党国対委員長らが閉会の挨拶に有志の会の控室にいらっしゃいました。とりあえず、ノーサイド。…

さまざまな会合が開かれました

〇最後の週も国会内などではさまざまな会合が開かれました。2回にわたって報告します。 空襲議連が開催され、議連として正式に空襲等被害者に一時金を支給する法案を条文として決定しました。この通常国会で成立させることはできませんでしたが、戦後80年の…

政治改革特別委員会でこの国会最後の発言

〇昨日政治改革特別委員会でこの国会最後の発言をいたしました。思いの丈を申し上げておりますので、ぜひYouTubeからご覧ください。 www.youtube.com 令和6年度末までに結論を得るとされていた企業団体献金禁止法案について、結果を出せなかったことにお詫び…

昨日の本会議、財務金融委員長解任決議案について

〇昨日の本会議では財務金融委員長解任決議案が採決に付され、これが可決して新しい立憲民主党所属の委員長が選出されました。衆議院で委員長が解任されるのは初めてとのこと。 私たち有志の会は解任決議案には反対、新委員長の選出には白票で対応いたしまし…

明日の政治改革特別委員会で会派意見表明いたします

〇政治改革特別委員会の理事懇談会が開かれ、今国会で企業団体献金関連法案は採決せず、継続審議とされることが決まりました。当初立憲民主党は否決され廃案となることが確実なのに、企業団体献金禁止法案を採決しようとしていたので、最悪の結果にはなりま…

国土交通委員会で質疑。「骨太の方針2025」における鉄道政策の展開と、視察を受けた能登半島復旧について

〇国土交通委員会で質疑に立ちました。テーマは、「骨太の方針2025」における鉄道政策の展開と、視察を受けた能登半島復旧。質疑の模様は、YouTubeからご覧ください。 www.youtube.com これまで国土交通委員会で8回にわたって、鉄道政策が整備新幹線・リニ…

明日の国土交通委員会で先日の能登半島視察を受けた質疑を行います

〇明日の国土交通委員会で11:50から15分間、先日の能登半島視察を受けた質疑を行います。質疑の模様は衆議院のホームページからの国会中継をご覧いただくか、私のYouTubeチャンネルに夕方以降アクセスしてください。 能登半島の復旧以外にも、先週の金曜日に…

各所にて皆さんと

〇県西地区の女性後援会「てんとう虫の会」が、素晴らしい雰囲気の田園スペイン料理レストランのカサ・デ・ロサで「てんとう虫フェスティバル」を開催してくださいました。手作りの屋台や朝採れのタケノコや野菜の直売、数々の演芸など、手作りの素晴らしい…

企業団体献金禁止法案の採決?

〇そもそも、立憲民主党が企業団体献金禁止法案の採決をしようとしていること自体が意味不明。 www.nikkei.com 私たち有志の会は、立憲民主党・日本維新の会、参政党と共に企業団体献金禁止法案を提出してこの国会で議論している。一方、企業団体献金をなく…

国会内の会議と地元の会合を行ったり来たり

〇今週は国会内の会議と地元の会合を行ったり来たり。 地元では、茨城県ホテル旅館生活衛生同業組合水戸支部総会、東電労組茨城地本定時大会でご挨拶。すぐに国会にとんぼ返りしなければなりませんでしたが、厳しい環境の中で頑張る皆さんに直接メッセージを…

「ガソリン減税法案」について

news.yahoo.co.jp 【提出者は今後、れいわ新選組と有志の会にも、法案への賛成を求めるとしています】 私たち有志の会にも、提出者にならないかとの打診が事前にあったが、会派内で積極的な意見はなく提出者には加わらなかった。 私はガソリン税の暫定税率の…

令和6年能登半島地震及び豪雨被災地の視察

〇国土交通委員会で能登半島に令和6年能登半島地震及び豪雨被災地の視察に行ってまいりました。 これまでの空港法改正等によって、インフラ施設に関する災害復旧事業の国の権限代行を可能としております。のと里山空港、豪雨被害に遭った輪島市の塚田川、能…

地元に戻れたのは束の間

〇先週末は地元に戻れたのは束の間。同級生たちによるまちを元気にするための団体(一社)水戸456会の総会が開かれました。高橋水戸市長や日頃から協力いただいたいている青年経済団体の皆さんに来賓としてお越しいただき、盛大に開催されました。でも、本…

富士総合火力演習

〇コロナ禍で観ることができなかった富士総合火力演習に久しぶりに行ってまいりました。コロナ禍前と東アジアをめぐる安全保障の環境は大きく変わっています。さらに、ロシアとウクライナの戦争を見てみると、ドローンや無人機の使用など戦争の仕方も大きく…

母方の祖父の50回忌

〇母方の祖父の50回忌が執り行われました。川崎製鉄(現JFE)の役員を務めていた祖父は、私が5才の時に亡くなりました。最晩年、祖父と手を繋いでつくし野でつくしを摘みに行った光景と膝に座った時のタバコのにおいがなぜかずっと記憶に残っています。「鉄…

この国会最後になるであろう予算委員会

〇おそらくこの国会最後になるであろう予算委員会で、トリとして石破首相に対して質疑に立ちました。テーマは、企業・団体献金について。 この国会で私たちも提出者となっている野党の企業・団体献金禁止法案と自民党の企業・団体献金公開法案の審議は平行線…

今週後半も千客万来!

〇今週後半も千客万来。 まず、先日2009年民主党での当選同期の懇親会が開催されました。143人の同期当選のうち80人以上が参加。今なお国会議員でいるの30人もいない厳しい世界ですが、国会を離れてもそれぞれの分野で苦労をしながらパワフルに活躍していま…

明日の予算委員会で石破首相と議論を行います

〇明日の予算委員会で、15:50から石破首相と議論を行います。NHKでの中継もありますので、ぜひご覧ください。 おそらくこの国会で最後の石破首相との予算委員会での議論となり、私が最後の質疑者となります。テーマは、企業・団体献金のあり方を中心にした政…

いよいよ国会は波乱含みの最終盤ですが…

〇今週くらいから衆議院は各委員会での法案審議が減って、いよいよ国会は波乱含みの最終盤に差し掛かっています。 こうした中、さまざまな会合などに出席しています。気象業務150周年記念式典が天皇陛下御臨席の下行われました。式典では、すぐ目の前に陛下…

国政報告会を開催いたします

〇石破首相の周辺が、内閣不信任案が出たら解散などのキナ臭い政局となってまいりました。衆議院は、常在戦場です。 国会閉会後、下記の日程で選挙区内各市町において国政報告会を開催いたします。参議院選挙後は政局が大きく動く可能性もあります。昨年10月…

週末は……

〇週末は、大雨が明けた後の青空の下、古河駐屯地創設71周年・第一施設団創隊64周年記念行事。弥頭親善司令の下、素晴らしい規律と士気を拝見いたしました。私から、日本を取り巻く厳しい安全保障環境について申し述べました。米軍高官も来ていました。 …

先週後半の国会にも千客万来

〇先週後半の国会にも千客万来。さまざまなご意見を伺いました 超党派のインボイス問題検討議連では、ストップインボイスの皆さまからの実態調査の結果と要望の拝受。かつて私が浪人時代自分で会社をやっていた時も経験しましたが、インボイス登録をして消費…