福島のぶゆきアーカイブ

衆議院議員 福島のぶゆきの活動記録です

安倍農政の正体

安倍農政を象徴する政策。現場実態を踏まえない典型的な官僚的制度の農地中間管理機構(農地バンク)を使って農地の集積をした都道府県への予算配分を優遇する、という「上から目線」農政。実際には、農家は誰に貸すのかわからない得体のしれない農地バンクには農地は出さない。集積に適した優良農地は、このようなお役所組織を介さずに民間同士で集積が進んでいる。これが現場の実態。茨城県では、実績を上げるためにこれまですでに貸借関係がある農地を改めて書類上農地中間管理機構経由で貸借した形にして、補助金を無駄に受給させているのが実態だ。日経新聞などが絶賛する安倍農政は、かくのごとくマッチポンプの馬鹿馬鹿しいものだ。

 参院選の現場では、与党を支援しないと予算を配分しないとか、与党を支援しないと団体に迷惑をかけるとか、農業団体を締め付けているが、そんなことは意味がない。先日も言ったように、森山農水大臣らに現金を配った養鶏協会は、結局関税が撤廃となって配ったお金はムダ金となった。私の地元でも隣の選挙区のベテラン代議士が、民主党政権時代につけた土地改良予算を「自分がつけた」と言って回っているが、そんなのは当然大嘘である。

 今や国会には、農政や農村を真面目に考えている政治家はかぎりなく少なくなった。与党にいじめられたくないから、農業団体が当然のように与党の運動をしたり投票をするのは、本末転倒だ。与党、野党関係なく、政策と人物をみて判断していただきたい。元農水官僚の篠原孝、元財務官僚の玉木雄一郎、農業経済学を学んできた私などが作っている民進党の農政には、安倍農政より優れているという絶対の自信がある。民進党の農政の全面広告には、次のように書かれている。

*****************

「苦労するのは俺だけで十分だ」と、親父は言った。
不安定な米の値段に、戸別所得保障の減額・廃止。その上、TPPで海外から安い米が入ってくる。周りの農家も、一軒、また一軒と辞めていく。

親父の「継ぐな」が、本心のはずはない。誰よりもプライドを持ってやってきた。品種改良にも熱心だった。ただ、こんな先の見えない職業を、自分の息子に継いでくれなんて言えるはずがないんだろうな。

「俺が会社員になったら、うちの田んぼはどうなるわけ?」
誰かが買うんだろうか。耕作放棄地となって、荒れ果てていくのだろうか。親父は何も言わない。

美しい田園風景の広がる日本は、いつからこんなに農家に厳しくなったのだろうか。


-----