福島のぶゆきアーカイブ

衆議院議員 福島のぶゆきの活動記録です

岩間の合気神社

〇岩間の合気神社・道場で合気道の植芝守央道主を囲む会。道主は、合気道の開祖植芝盛平のお孫さま。植芝盛平は、知己の内務官僚友末洋二(茨城県知事)の縁で岩間の地に移住し、合気神社と修練場を開きました。新たに私の選挙区となった岩間の地は、いわば「合気道のメッカ」とも言うべき地なのです。

 植芝翁はこの地で農作業にいそしみ、「武農一如」を実践します。水戸学は農本主義。藩校弘道館では、文武不岐を掲げていました。友末知事の次の岩上二郎知事が掲げたのは、農工両全。こうした、農業と武と工業をすべて対立概念ではなく、一つに包み込むのが茨城の大地に培われた理念であり、合気道もまさにそのようなものではないか、とご挨拶いたしました。

 この週末は、各地で忘年会。ある地区の後援会、顧問を務める水戸東倫理法人会、ある業界の同世代の仲間たちなど。それぞれの場で当選を喜んでいただき、昨今の政治情勢についての生々しい話を紹介いたしました。また、水戸市内の「ふれあい渡里まつり」でも多くの方にお声掛けいただきました。

 明日からの国会に向けて、後ろ髪引かれる思いで地元を離れ、先ほど議員宿舎に入りました。今週は超多忙な国会日程となりそうです。地元の皆さんのご期待に応えられるよう頑張ります。