〇私が所属する同級生たちの(一社)水戸456会が主催する、水戸市民会館を中心に開催されているMitoriOローカルフェス。今日は、朝から冷たい雨と強風。私たちの飲食店ブースは、修行の一日となりました。
一方、市民会館の中で行われた「ハイスクール文化祭」は、年度切り替えの難しい時期にもかかわらず、高校生たちの熱演。素晴らしいパフォーマンスが繰り広げられました。関係者の皆さんから「来年度もぜひ」と言っていただけると、私たちも頑張らざるを得ません。
明日は、同じ場所で今日に引き続きローカルフェスは、「飯祭」と有料ですが人気バンドの競演「Plus Familia」が開かれます。ぜひ皆さんのお越しをお待ちしております。
同日には、水戸市民会館では「高麗書芸芸術研究会結成35周年記念国際交流展」も開催されています。水戸456会の仲間の林昌鎬君のお母様の絵や日頃よりお世話になっている知人のハングルの書も展示されています。私の同級生には、朝鮮半島にルーツを持つ友人も何人もいます。今も心の奥底から通じている大切な仲間です。書を通じて、東アジアの新しい歴史を作って行けることを夢想しています。
さまざまな議論があった水戸市民会館が、このように多様な人たちの交流場として生かされていることを嬉しく思います。そして、私たちは市民会館の「お客さん」としてではなく、主体者としてこの場を郷土を盛り上げるために使ってまいります。