福島のぶゆきアーカイブ

衆議院議員 福島のぶゆきの活動記録です

少し前の弟が書いた記事(ヨルダン川西岸)

〇少し前の弟が書いた記事。

www.yomiuri.co.jp

 イスラエルが不法に占拠するパレスチナのヨルダン川西岸を描いたアカデミー賞受賞のドキュメンタリー映画『ノー・アザー・ランド』を観た後、弟に「ぜひ取材してみてよ」と言ってみたが、あまり乗り気の様子ではなかった。

 でも、その後取材に行ったようで、上記のような記事を書いている。ガザ地区も悲惨の限りだが、「アパルトヘイトと同じ」と言われるヨルダン川西岸もひどい。

【映画がアカデミー賞を受賞し、のどかな集落は世界の注目を集めたが、刺激を受けた入植者は逆に攻撃を強めた。同地区のスシヤ村では3月24日、覆面をした入植者約20人の襲撃を受けた。村に住む映画の共同監督ハムダーン・バラールさんが殴る蹴るの暴行を受け、負傷した。現場にいたムハンマド・ヌワージャさん(20)によると、入植者は「お前はアカデミー賞を取った野郎だな」と言いながら殴り続けたという】

 「アカデミー賞は村を守ってくれなかった」というのでは、あまりにむなしい。一人でも多くの皆さんに映画を見ていただき、ガザ地区以外でも起きているイスラエルの非人道的行為を理解していただきたい。近年特にイスラエルに傾斜しているアメリカべったりの最近の日本のパレスチナへの対応に対して、アラブ社会では疑念の目が向けられているとも聞く。パレスチナ問題こそ、日本が世界で存在感を示せる分野なのだ。