福島のぶゆきアーカイブ

衆議院議員 福島のぶゆきの活動記録です

地元の活動報告と庭の畑

〇参議院選挙になる前の地元での活動が報告できていませんでした。

 重度の障がい者を受け容れる「県立あすなろの郷」の新しい建物の竣工式が執り行われました。民間の施設や家庭では面倒を見ることが困難な「ラストリゾート」とも言うべき施設。今の知事が民営化を模索した時もありましたが、国の障がい者福祉制度が整う前から当時の岩上二郎知事が欧州の施設などを参考にして作られた素晴らしい理念の下での施設です。これからも県産材を使用した新しい建物で、重要な役割を果たすことを期待します。

 水戸商工会議所青年部OB会の「すいせい会」。翌朝の仕事に向けて中座して上京しなければなりませんでしたが、仲間たちとの楽しいひと時を過ごしました。茨城県の東大の同窓会「茨城銀杏会」総会・懇親会。つくばや原子力研究機構などがある茨城県は、全国で東大卒が5番目に多い県とのこと。でも、愛校心の薄さからか集まるのはわずか。東大OBのネットワークを茨城県のために生かせないのか、模索したいと思います。

 いばらきコープ労働組合等全労連傘下の労働組合の皆さんとの意見交換。たとえ支持政党が違ったとしても、医療や教育、物流などの働く現場からの声は貴重な意見です。地元選出の国会議員として、定期的にお話をお伺いするようにしています。

 庭の畑も雑草がぐんぐんと伸び始め、夏野菜の時期になってきました。ダイコンはこれで終わり。シシトウ、空心菜、バジルなどの収穫が始まりました。