現在、試行錯誤をしながら毎月「水戸藩政策サロン」と銘打った勉強会を開催させていただいています。
5回目となった今回は、外部からの講師をお招きした開催いたします。ご参加を希望される方は、準備の
都合上、福島のぶゆき事務所(tel:029-302-8895、fax:029-302-8896)までご連絡をいただけますと幸い
です。
********************
講 師:エコノミスト 田代秀敏氏
テーマ:「中国経済、本当はどうなの?」
日 時:平成26年11月7日(金) 18:30~
場 所:三の丸ホテル(水戸市三の丸2-1-1)
会 費:5,000円(懇親会費込み)
********************
最近よく、「いずれ中国は崩壊するよ」という楽観論や「このままでは日本経済は飲み込まれてしまう」と
いう中国脅威論の両論が交わされております。実際のところは、都市部が近代化された、それなりに能力
を持った膨大な人口を要する地域が隣に有り続け、その中国との関係を断ち切ることはできないというの
が現実的な姿であるように、私は考えます。
政策シンクタンク「東京財団」に私が在籍していた時にご一緒させていただいた田代秀敏さんは、観念
論ではなく、自ら取材した生の情報に基づいて中国をウオッチしてきた日本随一のエコノミストです。ちょう
ど水戸にいらっしゃる数日前まで訪中し、最新の貴重な情報を仕入れてきてくれるとのことです。
ぜひこの貴重な機会に、観念的な楽観論も脅威論も超えた、目からウロコの現実的な中国経済の分析
を聞いて、この厄介な隣人といかに向き合っていくかを考えてみませんか。とおり一遍のセミナーや講演
会では絶対にできない議論を水戸の地で提供することを保証します。
-----