福島のぶゆきアーカイブ

衆議院議員 福島のぶゆきの活動記録です

いよいよ臨時国会も終盤戦ですが

〇いよいよ臨時国会も終盤戦。有志の会では折に触れて最高の知性をお呼びして勉強会を行っておりますが、今週は元外務審議官の田中均さんから、現下の厳しい世界情勢の分析についてお話をいただきました。 「世界は、①米国の力の衰退、②終わりを見通せないウ…

関東甲信越厚生局麻薬取締部へ視察に

〇先週、大麻取締法等改正法案の審議を受けて、厚生労働委員会で関東甲信越厚生局麻薬取締部へ視察に行ってまいりました。 事柄の性質上、職員や内部の写真等を上げることはできませんが、これまで発見された麻薬等の実物や執務室、鑑定室、再乱用防止対策支…

旧統一教会の被害者救済のための自民・公明・国民提出の法案が可決

〇本日の本会議で、旧統一教会の被害者救済のための自民・公明・国民提出の法案が可決されました。並行して、立憲・維新提出の法案は否決されました。私たち、有志の会は前者には賛成、後者には反対という対応を取りました。 私は、被害者の救済のためには教…

この週末も、地元をあちこち

〇この週末も、地元をあちこち。 昨日から下妻市議選が始まり、5期目を目指す「しば元気」候補の街頭演説でマイクを握ってまいりました。これまで真面目に地道に議会報告を配りながら活動してきたしば候補の必勝をお祈りいたします。 筑西市では、協和地区…

昨日の読売新聞茨城面

〇昨日の読売新聞茨城面。さすが高橋市長。卓見です。 戦後の水戸市長は6人全員が名誉市民。名誉市民は7人しかいないので、民間の名誉市民は1名のみ。お隣の県庁所在地宇都宮市は、20年間市長を務めた一人だけが名誉市民。今の水戸市と宇都宮市を比べて、こ…

昨年の政治資金収支報告書

〇茨城新聞で昨年の政治資金収支報告書についての報道がなされました。私の場合、他の現職の国会議員と異なり無所属ですから、政党助成金をいただいておりません。約4割を昨年行った水戸での政治資金パーティーで賄い、残りは毎月100万円いただいている文書…

武文賞ベトナム社会主義共和国主席の演説

〇一昨日国会では、武文賞(ボー・バン・トゥオン)ベトナム社会主義共和国主席の演説が行われました(本会議場の写真は衆議院のホームページより)。今年は、日越国交樹立50周年の年になります。なんと武主席は、私と同い年。苛烈なベトナム戦争から立ち上…

国会審議にデジタル技術を活用することを求めることを申し入れ

〇本日、自民党・小泉進次郎議員、公明党・中野洋昌議員、立憲民主党・寺田学議員、日本維新の会・遠藤敬国対委員長、国民民主党・玉木雄一郎代表、そして有志の会の私の5党1会派で、先日河野太郎大臣が答弁にスマホを使用しようとして注意されたことを契…

茨城町議会議員選挙

〇今日から始まったお隣の茨城町議会議員選挙。前回の私の選挙でご支援をいただいた髙安まさよし候補の出陣です。妹さんにはウグイスもしていただき、今回の選挙のチームも私の仲間たちです。 初陣の前回は無投票でしたので、今回が実質的には初めての選挙戦…

日本の政治にとっての一番の危機は…

〇ここ1,2週間の世論調査では、岸田政権の支持率が危機的な水準にまで下がっていることが大きく報道されているが、日本の政治にとっての一番の危機は、主要野党の支持率も併せて下がっていることにある。 www.tv-asahi.co.jp この週末に行われた日経・テレ…

この週末も各地のイベントに

〇この週末も各地のイベントに顔を出してまいりました。 県西音楽のつどいでは、「歌が下手だから」とモジモジしていた国府田和弘市議を舞台に上げて、KANの『愛は勝つ』を熱唱。政治家は度胸です。昼は、東京でも時々飲める来福酒造がやっている、旧尾身家…

11月25日は、三島由紀夫の命日

〇昨日11月25日は、三島由紀夫の命日。三島の小説、戯曲、評論、子供の頃の習作までほとんどの著作を読んでいる私にとって、三島由紀夫は自分の血であり肉である。ちなみに「愛国」という言葉を嫌った三島は、戦後の「保守」を名乗る勢力とは無縁であった。 …

私たち有志の会はこの亡国の予算案に当然反対をいたしました

〇昨日の本会議で令和5年度補正予算案の採決が行われ、私たち有志の会はこの亡国の予算案に当然反対をいたしました。いくつかの野党を名乗る政党が賛成しましたが、ガソリン税のトリガー条項とか、万博予算とか個別の事項を検討する以前の大きな問題があると…

水戸歩兵二連隊並びにペリリュー島守備部隊関係戦没者合同慰霊祭

〇昨日は新嘗祭。古来よりいわれのある祭日には、日の丸を掲げてお祝いいたしますが、町内では我が家だけです。例年、この日には茨城県護国神社で「水戸歩兵二連隊並びにペリリュー島守備部隊関係戦没者合同慰霊祭」が開催されます。私は、浪人中にペリリュ…

プチ同窓会

〇昨晩はもう一つの母校鎌倉高校の同級生と、同級生の旦那がやっている北千住のもつ焼き屋でプチ同窓会。たった1年ちょっとしかいなかった高校だけど、30年以上ずっと仲良くしてくれているかけがえのない仲間。この中の古田君は、一昨年の選挙の時、私の街…

京都市長選挙に挑戦する松井孝治さんを応援

〇国会の有志の会控室に、京都市長選挙に挑戦する松井孝治元参議院議員が挨拶にいらっしゃり、有志の会一同と参議院無所属の平山佐知子さんで一丸となって応援することを決定いたしました。 松井さんは通産省の先輩でもあり、橋本行革では官邸で中核となった…

インボイス制度に関する記事に、私のコメントが引用されております

〇インボイス制度に関する記事に、私のコメントが引用されております。前編と後編、合わせてお読みください。 gendai.media gendai.media

「イスラエル・ハマス間の軍事衝突に関する声明」と「中国における多数の邦人拘束事案に関する声明」

〇役員を務める「人権外交を超党派で考える議員連盟」の総会で、二つの声明を取りまとめ、私自身もその作成に関わった。 一つ目の「イスラエル・ハマス間の軍事衝突に関する声明」では、「政府はハマスに対してテロ行為の即時中止と人質の即時解放を求め、イ…

いよいよ補正予算案の審議が始まりました

〇本日、本会議が開かれ、いよいよ補正予算案の審議が始まりました。合わせて、委員会で採決された「上がり法案」が採決され、有志の会は国立大学法人法改正法案に反対いたしました。 私たちの会派は、この国会でも参議院の無所属の皆さんとともに、担当省を…

忘年会シーズンのスタート

〇いよいよ今年の忘年会シーズンのスタートです。トップバッターは、筑波山の見える素晴らしい場所でのある地域の後援会。昨日は天気も良くて最高でした。無所属での私の活動のこれからに期待し、日々お支えいただいている皆さんには感謝してもしきれません…

週末は秋空の下で、各地のイベントを東奔西走

〇この週末は秋空の下で、各地のイベントを東奔西走。 地元水戸では、産業祭。八木岡組合長直々に売っていた水戸野菜、播田實地区の農家が丹精を込めて育てた常陸牛、菓子組合、七面焼の器、子どもたちへのロボット教室など。どれも支援者や知人たちの生業で…

ヘラヘラと米国に従うのではなく、即時停戦を呼びかけるべき

〇ツイッターには、中東の放送局アルジャジーラの映す映像が。ガザ地区のジャバリヤ難民キャンプ内にある国連のUNRWAが運営する学校への爆撃後の様子。罪のない民間人や子供の死体が多数。 أشلاء الأطفال والنساء ملقاة على الأرض.. الاحتلال يرتكب مجزرة جد…

東日本大震災復興特別委員会「ALPS処理水放出に関する中国の輸入規制への対応について」

〇またまたいつもの写真でスミマセン。先ほど、東日本大震災復興特別委員会で、ALPS処理水放出に関する中国の輸入規制への対応について、議論を行ってきました。ちょうど私の質疑時間と同時間のサンフランシスコでは、日中首脳会談が行われ、この問題が議論…

明日の東日本大震災復興特別委員会で、質疑に立ちます

◯明日の東日本大震災復興特別委員会で、質疑に立ちます。テーマは、ALPS処理水放出に対する中国の非科学的な理不尽な輸入規制にどう対応するか、です。 中国にただ言葉で「規制をやめてくれ」というだけでは、何も動きません。さまざまな国際的な枠組みをど…

2009年の民主党初当選組の同期会など

〇昨晩は2009年の民主党初当選組の同期会。143人いた同期で国会に残るのはわずか。自民党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組そして私のような無所属と、それぞれの場でしぶとく生き残っています。国政の場は、かくも苛烈なものです。その…

国土交通委員会「物流の2024年問題」

〇相変わらずの写真でスミマセン。今日は、国土交通委員会で質疑に立ち、「物流の2024年問題」について斉藤国土交通大臣と議論いたしました。 政府はこの問題に対応するため、6/2に「物流革新に向けた政策パッケージ」を決定し、9月には岸田首相自ら大田区の…

国土交通委員会で質疑に立ちます

〇明日の国土交通委員会で質疑に立ちます。テーマは、「物流の2024年問題について」。 2024年の労働規制の強化によって、ドライバーなどが足りなくなり日本の物流に大きな障害が発生することが懸念されています。この問題を5月12日の国土交通委員会で取り上…

月曜日から千客万来、インボイス問題・物流2024年問題

〇月曜日から千客万来、大忙し。 副会長を務めるインボイス問題検討・超党派議員連盟では、インボイス制度開始1ヶ月を受けた緊急意識調査の結果報告。わずか11日間の募集期間で約3,000件もの回答が。インボイス制度によって、「経理事務負担が増えた」という…

第46回全国育樹祭

〇秋篠宮皇嗣殿下及び妃殿下のご来臨の下、第46回全国育樹祭が茨城県で開かれ、一昨日は水戸市内のホテルでの懇談会、昨日はアダストリアアリーナでの式典が開催され、地元の国会議員として参列いたしました。 大会テーマは、水戸一高附属中生の考えた「誰か…

各地のイベントで大忙し

〇急に寒くなった今日、各地でのイベントで大忙し。 朝イチは、第4回茨城日産カップのシニアリーグの野球大会。中学生なのに立派な体格の関東近県の強豪チームの選手たち。この中から甲子園球児が何人も出ることでしょう。その後、地元千波地区のふれあいま…