福島のぶゆきアーカイブ

衆議院議員 福島のぶゆきの活動記録です

水戸・城里地区の後援会幹事会、回天神社の春季例大祭

〇今国会の会期末には何が起こるかわからないことも踏まえ、水戸・城里地区の後援会の幹事会を開催し、最近の国会の状況について報告いたしました。おそらく数十年に一度の大政局が始まるでしょうから、これから国政で起こることは誰にも予測できません。そのような中でも、ずっとご支援いただいている地元の皆さんを信じて、共に戦ってまいりたいと思います。

 後援会の前には、回天神社の春季例大祭に。回天神社は、安政の大獄、桜田門外の変、坂下門外の変、「天狗党の乱」などに殉じた水戸藩士を祀った神社。天狗党は、加賀藩に捕らわれた後、最終的に辿り着いた敦賀の地で353名が鰊蔵に閉じ込められ、斬首されました。その鰊蔵の一つが、境内に移設されております。参列していた友人は、坂下門外の変で安藤信正を襲撃し処刑された一人の末裔とのこと。水戸には、まだ幕末の歴史が息づいています。

 直会では、最近の国会情勢をご報告した上で、160年前の幕末と変わらない状況になりつつある中で、政治家は水戸学のようなしっかりとした理念を持たねばならぬことをご挨拶申し上げました。岡田広前参議院議員、加藤浩一前水戸市長からも、「今の国会議員はもっとしっかりせよ」との檄がありました。

mitokoumon.com