2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
〇今週から、国会のさまざまな活動も本格的に動き始めています。 副会長を務めるインボイス問題検討・超党派議員連盟では、最近も「やっぱりインボイスは問題だ」という多くの声を地元でもお聞きしていることを踏まえ、実務上の様々な問題点などについて専門…
〇昨年の衆議院選挙後初めて、衆参両院の議長・副議長の下「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議案に基づく政府における検討結果の報告を受けた立法府の対応に関する全体会議」が衆議院議長公邸で開催され、会派を代表して出席して意見を…
〇読売新聞の記事。「立憲民主、法案の共同提出てこに『野党連携』演出…幹部『結束できなければ石破内閣の延命に』」 news.yahoo.co.jp 【立憲民主党が、法案の共同提出を主導し、野党内の連携を演出しようと腐心している。与党と政策協議を行う日本維新の会…
〇サッカーJリーグJ2の水戸ホーリーホックのキックオフパーティー葵会が開かれ、激励の挨拶をしてまいりました。今年から、仲間の息子さんである桜川市出身の飯田貴敬選手が京都サンガF.C.から加入したこともあって、何としても応援に駆け付けたかったの…
〇本日、額賀衆議院議長に下に置かれた「衆議院選挙制度に関する協議会」の初会合が開かれ、有志の会を代表して出席してまいりました。 座長には、逢沢一郎議員が議長より指名されました。逢沢議員は、私が幹事長を務めている選挙制度抜本改革議連の顧問を務…
〇さまざまな団体の新年会の合間には、昨年の総選挙で一緒に戦ってくれた後援会や仲間たちとの新年会にも。 お酒も入るといろいろなホンネの話も聞けます。最近の国政の状況についてや地元の政治情勢について。「そろそろ政党に」という声もいただきますが、…
〇各種団体などの新年会は、まだまだ続きます。 水戸市遺族会新年会では、茨城県遺族連合会理事長の加藤浩一元水戸市長から戦没者遺児としての魂のこもったお話をいただき、現職政治家として身が引き締まりました。筑西市の経済団体の同友クラブでも挨拶の機…
〇皇室史などを研究している倉山満さんのチャンネルくららにて、今後の政治情勢について語っています。ぜひご覧ください。 www.youtube.com
〇本日から令和7年の通常国会が始まりました。日本の憲政史上初とも言える少数与党の中で予算案や政府提出法案を審議する国会。本会議後開かれた与野党国対委員長会談でも、坂本自民党国対委員長から「初めての少数与党での本格的な国会で、どのようになるの…
〇「独立自尊の日本をめざし、権力と闘う言論誌。」の『月刊日本』2月号に、「1年以内に選挙制度改革の結論を出す!」とタイトルした記事を掲載いただきました。 【日本の小選挙区制はイギリスの二大政党制をモデルに設計されたものですが、本家本元のイギ…
〇週刊新潮の与太記事。 news.yahoo.co.jp 【加えて、衆院無所属会派「有志の会」に属する保守系議員の北神圭朗、緒方林太郎、吉良州司の三氏も、自公への協力が見込まれる】 「自公への協力が見込まれる」議員に私だけが入っていないのはどうしてだろう?私…
〇昨日は韓日議連会長で韓国国会の朱豪英(チェ・ホヨン)副議長(国民の力)ら韓国の国会議員が、超党派で来日するとのことなので、日韓議連(菅義偉会長)の役員としてお迎えをいたしました。 何よりも、現職大統領が逮捕されるという異常事態の最中に来日…
〇「合気道の産屋」である笠間市岩間の合気会茨城支部道場で、合気道の開祖植芝盛平大先生のお孫さんである植芝守央道主ご夫妻をお迎えして、鏡開き式が開催されました。 道主様から、開祖がこの地を合気道の拠点の地に選んだのは、修験道の地だった愛宕山を…
〇各地各種の新年会は、まだまだ連日続いています。 城里町新春賀詞交歓会では、1期目に政策秘書を務めてくれていた上遠野町長がしっかりとした町政を取り仕切っていて、頼もしく思いました。水戸市常磐地区の新春のつどいでは、余興に相撲甚句が披露されま…
〇新年会が各地で続く中で、大好きな地域の行事「どんと焼き」。昨年はこの地では珍しい大雪の中での開催でしたが、今年は冬らしい乾燥した冷えた中での開催。小倉ひと美筑西市議会副議長も、ご家族でいらしていました。 世界が大きく変わる中でも、いつまで…
www.nikkei.com 〇役人時代から20年以上親しくお付き合いいただいてきた岩屋毅外務大臣がパラオを訪問するというので、昨年発見されたペリリュー島の集団埋葬地の遺骨収集へパラオ政府の協力を求めるようお願いしたところ、大臣から「しかと伝えてまいります…
〇パレスチナのガザ地区でのジェノサイドともいえる状況が終わることにとりあえず光が見えつつあることは、よかった。しかし、停戦合意と言っても今後どうなるかは予断を許さない。 www.yomiuri.co.jp そもそも、この1世紀の間に欧米列強の都合で先祖代々の…
〇1月24日からの通常国会開会を控え、本日野党国対委員長会談が開かれ、通常国会への対応について腹合わせを行いました。 www.jiji.com 各メディアの報道を見ると、「会計責任者招致 野党『予算審議の前提』」などとスキャンダル追及が中心のように思われま…
〇引き続き連日新年会などの新年の行事が続いています。 下館の大町恒例のだるま市は、穏やかな小春日和の中大勢の皆さんで盛り上がっていました。昨年の衆院選で大きなご支援をいただいた水戸市医師会の新年会では、先生方から現場のさまざまなお話を伺いま…
〇昨日、今日と選挙区内各市町で消防団の出初式。 筑西市では那須連山からの冷たい風が吹く極寒の中で、桜川市と城里町では屋内で、笠間市では初春の穏やかな日差しの下で、それぞれ確かな規律と旺盛な士気を確認し、頼もしく思いました。地元の水戸市だけは…
〇イスラエルからの弟の記事。今年も新年からパレスチナはこの世の地獄の状況が続いている。私も昨年議員会館でお会いした、清田明宏UNRWA保健局長へのインタビュー記事。 www.yomiuri.co.jp パレスチナへの人道支援の最前線で頑張っている日本人のためにも…
〇民族派団体一水会の機関紙『レコンキスタ』に、例年通り新年のメッセージを寄稿いたしました。同誌には、「「月刊レコンキスタ」は、世に阿らず、権力に媚びず、右顧左眄せず、孤高を貫く愛国者の雄叫びである」としています。 他の寄稿者は、鳩山友紀夫元…
〇正月明けのキリリと冷える朝は、駅や交差点で新年のあいさつをしております。引き続き連日の新年会。 所属する水戸葵ライオンズクラブでは、恒例の義公・烈公を祀る常磐神社参拝。昨年は60周年記念事業として斉昭公像を境内に寄進しました。茨城県特有の新…
〇新年は今年も同級生との街宣からスタート。昨日は、笠間市の新年賀詞交換会。今日は水戸商工会議所の新春会員交流のつどい。 水戸商工会議所の新年会では、中学校の同級生とパチリ。二川君は、今は副会頭の要職。三宅君はサッカー部で一緒。50代になって、…
〇今月の『エネルギーフォーラム』誌に、特集の新春特別座談会として当選同期で盟友の玉木雄一郎衆議院議員、竹内純子国際環境経済研究所理事との鼎談記事を掲載いただきました。また、毎月のコラムの中でも、石破首相の所信表明演説をテーマに小論を掲載し…
〇今日の読売新聞の政治欄の端っこに掲載されていたベタ記事。このこと自体は、もう昨年の臨時国会で決まったことであり、ニュース価値はない。にもかかわらず、新年最初の紙面で書いていること自体に意味がある。 新年早々、選挙制度の抜本改革をめぐる石破…
〇謹んで新年のお慶びを申し上げます。 穏やかな日差しと雲一つない青空の下、新年祝賀の儀に臨むため皇居に参内してまいりました。地元の皆さんを代表する思いで、天皇陛下からの「国民の幸せと国の発展を祈ります」というお言葉を拝聴いたしました。 YouTu…
〇あけましておめでとうございます。風で髪が乱れていますが、Youtubeちゃんねるにて、新年の抱負を述べておりますので、ぜひご覧ください。 www.youtube.com